買い物かご
0
0円
今日の蛤浜海岸です。
「ハマユウ」の花に「モンキアゲハ」が止まって、花の蜜を吸ってんのかな?
同じアゲハチョウかは不明ですが、家の川沿いに夾竹桃の花が咲いてて
そこにもモンキアゲハが来ています。
たぶん、同じアゲハチョウだと思います。直線距離で200mくらいだから…
ただ気になるのは、夾竹桃って、毒ですよね? 花の蜜を吸っても
どうもないのかな?
まぁ、私は別に蜜を吸わなくても、ありがたい事に食うものはあるし… (^◇^)
ちなみに「ハマユウ」は、五島市の花です。
海辺に咲く白い花の「ハマユウ」は、 潮風に揺られてとても奇麗です。
五島では、8月くらいまで見ることができます。
暑さの厳しいこの時期に、なんとも涼しげな白い花が、 かぐわしい香りを漂わせます。
それと、これは「ハマユウ」とは関係ないですが、「オニユリ」が咲いているのを
見ました。
そろそろこちらも見頃を迎えるのかな? 今度撮って来たらUPします。